Access95形式で作ったMDBからOracleにデータ移行するツール(自作)を使う際に、
「ほかのユーザーが同じデーターに対して同時に変更を試みているのでプロセスが停止しました」とメッセージが出てインポートできなくなってしまった。
それまではちゃんとできてたのに…。
MSのサポートに以下情報が。
http://support.microsoft.com/kb/247771/ja
他のサイトにあるように、MDBファイルが開けなくなったわけじゃないんだけど、
何故かテーブルのコピー、削除は無効でできず、
2002-2003形式に変換したら、多少のエラーは出たものの、
インポートできるようになりました。
多分なんかデータ欠落したとは思うけど。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
2010年6月23日水曜日
2010年5月6日木曜日
Linq To SQL: エラーを特定できません的なエラーが出た場合
VS2008 SP1でLinq To SQLを使用し作成したhoge.dbmlに、hoge.csを追加したところ、
hoge.designer.csが消去され、ビルドも実行もできなくなりました。
結論から言うと、VS2008 SP1 のバグらしい。
SP1から上げたくない場合など、どうやって直したらいーのよ!!ってなって色々調べたので覚え書き。
hoge.csのusingの設定をnamespaceの後ろに入れれば良いらしいです。
namespaceの後に移動して、hoge.dbmlを開いて見たら、hoge.designer.csが作成され、warningが消えました。
http://blog.unidev.com/index.php/2008/09/02/the-custom-tool-mslinqtosqlgenerator-failed-unspecified-error/
http://blog.yesnobox.com/post/Linq2Sql-The-custom-tool-e28098MSLinqToSQLGeneratore28099-failed-Unspecified-error.aspx
hoge.designer.csが消去され、ビルドも実行もできなくなりました。
結論から言うと、VS2008 SP1 のバグらしい。
SP1から上げたくない場合など、どうやって直したらいーのよ!!ってなって色々調べたので覚え書き。
hoge.csのusingの設定をnamespaceの後ろに入れれば良いらしいです。
namespaceの後に移動して、hoge.dbmlを開いて見たら、hoge.designer.csが作成され、warningが消えました。
http://blog.unidev.com/index.php/2008/09/02/the-custom-tool-mslinqtosqlgenerator-failed-unspecified-error/
http://blog.yesnobox.com/post/Linq2Sql-The-custom-tool-e28098MSLinqToSQLGeneratore28099-failed-Unspecified-error.aspx
2010年3月8日月曜日
RadRails 文字化け
RadRailsのコンソールに出力されるメッセージ等が文字化けした場合は、
1.プロジェクトを右クリック->プロパティ
2.リソース:テキストファイルエンコードで「その他」を選び、コンボボックスから「UTF-8」を選択する
3.OKクリック
で、取りあえず直るはず。
1.プロジェクトを右クリック->プロパティ
2.リソース:テキストファイルエンコードで「その他」を選び、コンボボックスから「UTF-8」を選択する
3.OKクリック
で、取りあえず直るはず。
2010年3月5日金曜日
RadRailsのセットアップ+サンプルプロジェクトの作成
あーやっと動きましたよ。
半日かかったわ!!(# ゚Д゚) ムッキー
何かごにょごにょやりすぎて何が必要で何が不必要なのかわかりませんが、
メモしておきます。
【開発環境】
OS:WindowsXP SP2
Aptana RadRails:2.0.2
Ruby:1.8.7(1.9.1からダウングレード)
Rails:2.3.4
1.Rubyの展開
①インターネッツからRubyを落としてきて好きな場所に保存したり、解凍したりします。
②環境変数のPATHに解凍したフォルダ内のbinフォルダを設定します。(ex.c:\ruby\bin)
(参考:http://www.rubylife.jp/install/install/)
注)2010年03月05日段階では、Ruby v1.8.7が安定版です。
1.9.1を落としたところ、以下のようなエラー(no such file to load -- test/unit/error)により、サンプルプロジェクトが起動できませんでした。
このエラーは、1.9系Ruby特有のもののようで、1.8系に落とす事で回避できます。
(参考:https://radrails.tenderapp.com/discussions/problems/187-testuniterror-missingsourcefile)
-----------------
"2476"
c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require': no such file to load -- test/unit/error (MissingSourceFile)
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `block in require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:521:in `new_constants_in'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/deprecation.rb:224:in `'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `block in require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:521:in `new_constants_in'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support.rb:37:in `'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rails-2.2.3/lib/commands/server.rb:1:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rails-2.2.3/lib/commands/server.rb:1:in `'
from C:/ruby/Workspace/hanaSupporter/script/server:3:in `require'
from C:/ruby/Workspace/hanaSupporter/script/server:3:in `'
from -e:2:in `load'
from -e:2:in `'
--------------------
2.RadRailsのインストール
①Aptanaのサイトから、RadRailsをダウンロードします。
②落っことしたexeからインストールしたりします。
RadRailsはEclipseIDEベースの開発ツールです。ので、Eclipse君の日本語化パッチが使えます。
が、RadRails特有のメッセージ等は英語で出る場合が多いです。
でもメニューは日本語化されるので、入れた方が便利だと思いますわ。
3.RadRailsの日本語化
①Peiades(ぷれあです)をダウンロードします。
ページ中頃に「本体ダウンロード」とあるので、ここの安定版を落とします。
http://mergedoc.sourceforge.jp/
②落としたZipを解凍し、features、pluginsフォルダをRadRailsインストールフォルダ内の同フォルダに上書きします。
③Zip内Readmeにも書かれていますが、RadRailsフォルダ内の、AptanaRadRails.iniの最終行に、以下の1行を追加します。
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
④AptanaRadRails.exeを叩くと、日本語化されているハズです。
4.RubyGams
①起動すると、RubyGamsのインストーラー的なものが起動すると思います。
②チェックがついているものはほぼ全て必要なので、そのまま「インストール」ボタンを押します。
③コンソールにインストール状況が出力されるので、成功したかどうか確認して下さい。
5.RadRailsの設定
①ウィンドウ->設定で設定画面を開きます。
②Railsをクリックし、railsパスとmongrel_railsパスを設定します。(4が正常に終了していれば、"検出されたパス"に出るハズ)
③OKとか押して、設定を保存します。
6.プロジェクトの作成
①ファイル->新規->Rails プロジェクトを選択します。
②プロジェクト名やデータベースを選択します。(私はpostgresqlにしましてん)
③OKってすると、プロジェクトが作成されて、Rubyエクスプローラーに追加されます。
7.実行
①ツールバーにある、緑○に右三角が付いたアイコンをクリックすると、サーバが起動してプロジェクトが実行されます。
コンソールに以下のようなメッセージが出れば、取りあえず成功です。
------------
"3272"
=> Booting Mongrel
=> Rails 2.3.4 application starting on http://0.0.0.0:3000
=> Call with -d to detach
=> Ctrl-C to shutdown server
--------------
でも、hanaはpostgresqlをDBに選択したので、実は7の段階で以下のエラー(Please install the postgresql adapter)が出てしまいました。
---------------------
"3428"
=> Booting Mongrel
=> Rails 2.3.4 application starting on http://0.0.0.0:3000
C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/connection_specification.rb:76:in `establish_connection': Please install the postgresql adapter: `gem install activerecord-postgresql-adapter` (no such file to load -- pg) (RuntimeError)
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/connection_specification.rb:60:in `establish_connection'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/connection_specification.rb:55:in `establish_connection'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:438:in `initialize_database'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:141:in `process'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:113:in `send'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:113:in `run'
from C:/Ruby1.8/Workspace/config/environment.rb:9
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `gem_original_require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.3.4/lib/active_support/dependencies.rb:156:in `require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.3.4/lib/active_support/dependencies.rb:521:in `new_constants_in'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.3.4/lib/active_support/dependencies.rb:156:in `require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/commands/server.rb:84
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `gem_original_require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `require'
from ./script/server:3
from -e:2:in `load'
from -e:2
--------------------
8.Please install the postgresql adapter
①ruby-postgresをダウンロードします。http://rubyforge.org/frs/?group_id=636&release_id=4809
(プロキシ経由じゃなく、gemが使用できる場合は、gem install ruby-postgres とコマンドプロンプトで叩いて下さい)
②cmdを起動し、落としたruby-postgresが保存されている場所まで移動します。
③gemでローカル指定し、インストールします。
--------------------
C:\Documents and Settings\hoge>cd c:\rubygems
C:\rubygems>gem install ruby-postgres --local
--------------------
④以下のようなメッセージが出れば成功です。
Successfully installed ruby-postgres-0.7.1.2006.04.06-x86-mswin32
1 gem installed
Installing ri documentation for ruby-postgres-0.7.1.2006.04.06-x86-mswin32...
Installing RDoc documentation for ruby-postgres-0.7.1.2006.04.06-x86-mswin32...
⑤7を再度実行します。で、エラーが出なければ、成功!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
はぁ~~長かった…。
まずRadRails知らなくて、更に会社のプロキシがどうしても越えられなくて、必要なのを一所懸命落としては、
gem xxxx --loacal
って頑張ったですよ。
で、その途中でRadRails見つけて、あんじゃん!!(;゚Д゚)
ってね。
そんなこんなで今日のお仕事全然進んでませんね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
来週、来週!!
半日かかったわ!!(# ゚Д゚) ムッキー
何かごにょごにょやりすぎて何が必要で何が不必要なのかわかりませんが、
メモしておきます。
【開発環境】
OS:WindowsXP SP2
Aptana RadRails:2.0.2
Ruby:1.8.7(1.9.1からダウングレード)
Rails:2.3.4
1.Rubyの展開
①インターネッツからRubyを落としてきて好きな場所に保存したり、解凍したりします。
②環境変数のPATHに解凍したフォルダ内のbinフォルダを設定します。(ex.c:\ruby\bin)
(参考:http://www.rubylife.jp/install/install/)
注)2010年03月05日段階では、Ruby v1.8.7が安定版です。
1.9.1を落としたところ、以下のようなエラー(no such file to load -- test/unit/error)により、サンプルプロジェクトが起動できませんでした。
このエラーは、1.9系Ruby特有のもののようで、1.8系に落とす事で回避できます。
(参考:https://radrails.tenderapp.com/discussions/problems/187-testuniterror-missingsourcefile)
-----------------
"2476"
c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require': no such file to load -- test/unit/error (MissingSourceFile)
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `block in require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:521:in `new_constants_in'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/deprecation.rb:224:in `
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `block in require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:521:in `new_constants_in'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support/dependencies.rb:153:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/activesupport-2.2.3/lib/active_support.rb:37:in `
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rails-2.2.3/lib/commands/server.rb:1:in `require'
from c:/ruby/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/rails-2.2.3/lib/commands/server.rb:1:in `
from C:/ruby/Workspace/hanaSupporter/script/server:3:in `require'
from C:/ruby/Workspace/hanaSupporter/script/server:3:in `
from -e:2:in `load'
from -e:2:in `
--------------------
2.RadRailsのインストール
①Aptanaのサイトから、RadRailsをダウンロードします。
②落っことしたexeからインストールしたりします。
RadRailsはEclipseIDEベースの開発ツールです。ので、Eclipse君の日本語化パッチが使えます。
が、RadRails特有のメッセージ等は英語で出る場合が多いです。
でもメニューは日本語化されるので、入れた方が便利だと思いますわ。
3.RadRailsの日本語化
①Peiades(ぷれあです)をダウンロードします。
ページ中頃に「本体ダウンロード」とあるので、ここの安定版を落とします。
http://mergedoc.sourceforge.jp/
②落としたZipを解凍し、features、pluginsフォルダをRadRailsインストールフォルダ内の同フォルダに上書きします。
③Zip内Readmeにも書かれていますが、RadRailsフォルダ内の、AptanaRadRails.iniの最終行に、以下の1行を追加します。
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
④AptanaRadRails.exeを叩くと、日本語化されているハズです。
4.RubyGams
①起動すると、RubyGamsのインストーラー的なものが起動すると思います。
②チェックがついているものはほぼ全て必要なので、そのまま「インストール」ボタンを押します。
③コンソールにインストール状況が出力されるので、成功したかどうか確認して下さい。
5.RadRailsの設定
①ウィンドウ->設定で設定画面を開きます。
②Railsをクリックし、railsパスとmongrel_railsパスを設定します。(4が正常に終了していれば、"検出されたパス"に出るハズ)
③OKとか押して、設定を保存します。
6.プロジェクトの作成
①ファイル->新規->Rails プロジェクトを選択します。
②プロジェクト名やデータベースを選択します。(私はpostgresqlにしましてん)
③OKってすると、プロジェクトが作成されて、Rubyエクスプローラーに追加されます。
7.実行
①ツールバーにある、緑○に右三角が付いたアイコンをクリックすると、サーバが起動してプロジェクトが実行されます。
コンソールに以下のようなメッセージが出れば、取りあえず成功です。
------------
"3272"
=> Booting Mongrel
=> Rails 2.3.4 application starting on http://0.0.0.0:3000
=> Call with -d to detach
=> Ctrl-C to shutdown server
--------------
でも、hanaはpostgresqlをDBに選択したので、実は7の段階で以下のエラー(Please install the postgresql adapter)が出てしまいました。
---------------------
"3428"
=> Booting Mongrel
=> Rails 2.3.4 application starting on http://0.0.0.0:3000
C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/connection_specification.rb:76:in `establish_connection': Please install the postgresql adapter: `gem install activerecord-postgresql-adapter` (no such file to load -- pg) (RuntimeError)
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/connection_specification.rb:60:in `establish_connection'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activerecord-2.3.4/lib/active_record/connection_adapters/abstract/connection_specification.rb:55:in `establish_connection'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:438:in `initialize_database'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:141:in `process'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:113:in `send'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/initializer.rb:113:in `run'
from C:/Ruby1.8/Workspace/config/environment.rb:9
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `gem_original_require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.3.4/lib/active_support/dependencies.rb:156:in `require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.3.4/lib/active_support/dependencies.rb:521:in `new_constants_in'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/activesupport-2.3.4/lib/active_support/dependencies.rb:156:in `require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/gems/1.8/gems/rails-2.3.4/lib/commands/server.rb:84
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `gem_original_require'
from C:/Ruby1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb:31:in `require'
from ./script/server:3
from -e:2:in `load'
from -e:2
--------------------
8.Please install the postgresql adapter
①ruby-postgresをダウンロードします。http://rubyforge.org/frs/?group_id=636&release_id=4809
(プロキシ経由じゃなく、gemが使用できる場合は、gem install ruby-postgres とコマンドプロンプトで叩いて下さい)
②cmdを起動し、落としたruby-postgresが保存されている場所まで移動します。
③gemでローカル指定し、インストールします。
--------------------
C:\Documents and Settings\hoge>cd c:\rubygems
C:\rubygems>gem install ruby-postgres --local
--------------------
④以下のようなメッセージが出れば成功です。
Successfully installed ruby-postgres-0.7.1.2006.04.06-x86-mswin32
1 gem installed
Installing ri documentation for ruby-postgres-0.7.1.2006.04.06-x86-mswin32...
Installing RDoc documentation for ruby-postgres-0.7.1.2006.04.06-x86-mswin32...
⑤7を再度実行します。で、エラーが出なければ、成功!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
はぁ~~長かった…。
まずRadRails知らなくて、更に会社のプロキシがどうしても越えられなくて、必要なのを一所懸命落としては、
gem xxxx --loacal
って頑張ったですよ。
で、その途中でRadRails見つけて、あんじゃん!!(;゚Д゚)
ってね。
そんなこんなで今日のお仕事全然進んでませんね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
来週、来週!!
2010年3月4日木曜日
Proxy経由のgem
会社で暇じゃないけど現実逃避的にRuby on Railsの勉強でもしようと思い、
Rubyのインストール、zlib、OpenSSLまでは順調にインストールできて後はRailsだなーなんつって
(参考:http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/ruby186/ruby186a.html)
gem install rails
ってしたらば、
ERROR: http://gems.rubyforge.org/ does not appear to be a repository
ERROR: could not find gem rails locally or in a repository
またプロキシだよね。
でもプロキシ経由にするにははどしたらいいの?って調べたら、
c:\>set http_proxy=http:// <プロキシサーバのアドレス> : <プロキシサーバのポート番号>
ってしてから、
gem install rails
ってすればいんですって。
まぁステキ!ってやってみたけどダメじゃん!!
-p 使ってもダメじゃん!!
何!?誰!?誰が悪いの!?(゚Д゚≡゚Д゚)?
…なんかみんなが悪いみたい…。
結局調べてる時間ももったいないので、手でインストールしましてん。
とても親切丁寧に書いてあるサイトを見つけて、とても助かりました。
(とても親切丁寧なブログ:http://d.hatena.ne.jp/SiyaF/20090512/1242100160)
Rubyのインストール、zlib、OpenSSLまでは順調にインストールできて後はRailsだなーなんつって
(参考:http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/ruby186/ruby186a.html)
gem install rails
ってしたらば、
ERROR: http://gems.rubyforge.org/ does not appear to be a repository
ERROR: could not find gem rails locally or in a repository
またプロキシだよね。
でもプロキシ経由にするにははどしたらいいの?って調べたら、
c:\>set http_proxy=http:// <プロキシサーバのアドレス> : <プロキシサーバのポート番号>
ってしてから、
gem install rails
ってすればいんですって。
まぁステキ!ってやってみたけどダメじゃん!!
-p 使ってもダメじゃん!!
何!?誰!?誰が悪いの!?(゚Д゚≡゚Д゚)?
…なんかみんなが悪いみたい…。
結局調べてる時間ももったいないので、手でインストールしましてん。
とても親切丁寧に書いてあるサイトを見つけて、とても助かりました。
(とても親切丁寧なブログ:http://d.hatena.ne.jp/SiyaF/20090512/1242100160)
登録:
投稿 (Atom)